MENU

【令和の米騒動】親戚から米を頂いたので…日本人の命、米でパエリアを作ったよ!(え?)【なかなか米の値段下がらんね】

今回の記事の題名を読んで「え?」って思った人も多いのではないでしょうか?

それもそのはず

秋に新米を手に入れたなら真っ先に作りたいのは「きのこご飯」や「サツマイモごはん」などの炊き込みご飯では?と思うだろう

ただ、この米を手に入れた日はどうしてもパエリアが食べたかった(一緒にワインを飲みたかった)のでレッツクッキング!

ちなみに頂いたのは秋田名物「あきたこまち」

本当にありがとうございます!

まずはニンニクを炒めます

エビも買ったので、殻を一緒に炒めて香りを移していきます

玉ねぎ投下

鶏ももも一緒に炒めます(私、夫共々減量中のため、鶏皮は旨みだけだして捨てちゃいます)

鶏肉に焼き色がついたら、次はエビを炒めます

エビにも色が付いたら取り出してトマト缶を入れて炒めます

水分を飛ばします

次に水を用意するのですが…

本当はサフラン使いたかったのですが、急遽パエリアを作ったため家になく…カレー粉で代用

コンソメと塩で味を整えます

米を投下

米2合に対して水分は400mlです

上に具材を並べて…

グツグツし始めたら殻付きのアサリも並べます

ここから蓋をして弱火で20分間です

20分後

美味しそう!最後におこげが足りなければ蓋を開けたまま少し焼きをいれて完成!

子どもたちも美味しく食べてくれました!

やったね!

大人は胡椒をかけたり、タバスコをかけたりしてもGOOD

ワインとの相性もバツグンです!!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次