みなさんこんにちは!
子どもと一緒に遊びに行けるところどこかないかな〜
と思っていた矢先、「原鉄道模型博物館」があると聞いたので、子ども3人連れて早速GO!
調べたところ、チケットは事前にFamily Martで発券したほうが良いとのこと
博物館の下にもファミマありますが、休日は混みそうです
(博物館の入り口にも発券機ありました!そこはSuicaなどの交通系ICも使えるみたいです)

なんだか大人の博物館です
3歳、2歳、0歳を連れている自分が少し浮きそうなくらい大人です
(昔のGoogle mapのクチコミに「子どものプラレールの遊び場がある」とあったのですが、今は撤去されてます)



色んな鉄道模型がお出迎えです
電車が大好きな息子が「キタキタキター!」と大興奮
大人な博物館で浮きまくりです
(大人な空間だったので、大きい声を出したら注意してました)
あとは、ここの博物館をつくった原さんが使ってたカメラや撮り溜めてた写真のアルバムなどがありました
そこのスペースを抜けると、メイン会場



巨大ジオラマのお出ましです!
たくさんの電車が走っています
ロープウェイもあります!
止まっている青い電車を見て「相鉄線は走らないの?」と係の人に聞く息子
「7が着く日にしか走らないんだ〜」
とのこと
日によって走っている電車が違うみたいです
子どもたちはジオラマに釘付けです
そういえば博物館の入り口で係の人が「よかったらジオラマの電車運転してみる?」と首から下げる名札みたいなのを受け取りました
そこにはジオラマが運転できる時刻が書いてあります
時刻になって、運転席っぽいところに行くと優しいお姉さんが案内してくれました

席に座って電車でGO!

運転したのはこの赤い電車です

とてもかっこいい!

長男と次男でお互い2周ずつ運転しました!
とても楽しい!
運転時間は全部で10分間です

隣の部屋にはもう一つのジオラマがありました
そこは桜木町の24時間が表現されていました
京浜東北線が走ってる!
端っこでは村人が朝の8時くらいからジャンプしてました笑 可愛い
とても楽しい施設でした!
しかし、小規模な施設なため子連れであれば30分〜1時間あれば充分楽しめると思います
(よほどの鉄ちゃんでなければ…)
なので近くの日産ミュージアム、京急ミュージアム、アンパンマンミュージアムなどとセットで行くとより楽しめると思います!